医療相談室
医療相談室とは

医療相談室は、当院に外来通院、または入院中の患者さま・ご家族さまの相談窓口として、療養中に発生する生活問題について一緒に解決方法を考えていきます。そして、患者さま・ご家族さまのご希望をお聞きしながら、より安心して生活を送るために、必要な制度・サービスなど社会資源の情報をご提示し、行政・医療・福祉などの関係機関と連絡をとりながらコーディネートいたします。
この他、当院が行っている事業の相談窓口として、訪問診療をご希望される患者さまとそのご家族さま・ケアマネージャー・施設相談員の方からのご相談、また当院の院長が緑区のサポート医を務めている、相模原市「安心と希望の地域ケア体制推進」のサポート医へのご相談なども医療相談室がお受けいたします。 患者さま・ご家族さまの立場に立ち、そして病院と地域との懸け橋となることで、地域にお住まいの患者さまが安心した生活が送れるように支援することを心がけております。
入院・通院中の患者さま・ご家族さまからの相談
- 入院中、または自宅での療養生活における生活上の問題について
- 介護保険や障害者自立支援などの福祉サービスのご案内
- 退院後の施設入所・サービス利用について
- 助成・手当・負担免除などの制度利用に関するご相談
- 誰に相談していいかわからないこと
- 誰にも話せなかった、悩み・不安・心配事など
当院が行っている事業の相談窓口
- 訪問診療の利用に関するご相談
- 福祉施設からのご相談(訪問診療・入院・健康診断・予防接種など)
- 出張医療勉強会のご依頼(高血圧・心筋梗塞・糖尿病など) ※無料で開催しております
- 相模原市「安心と希望の地域ケア体制推進」緑区サポート医(当院院長)へのご相談
その他
相談時間 | 午前9時00分~午後4時00分 |
---|---|
相談対象 | どなたでもご利用になれます。 |
お問い合わせ | 電話:042-782-3021(代表) ※不在にしていることもありますので、あらかじめご連絡していただけると幸いです。 |
